このアーカイブは 'お知らせ' のものです

終活について

2017年12月18日

こんにちは居宅介護支援事業所です。

毎日寒い日が続きますが皆さんお身体大丈夫ですか? なんて聞いている私が11月後半から風邪をひいてしまいご迷惑をかけておりました。

今回は、終活についてお話をしたいと思います。

 

終活(しゅうかつ)とは「人生の終わりのための活動」の略で、人間が人生の最期を迎えるにあたって執る様々な準備やそこに向けた人生の総括を意味する言葉である。(ウィキペディアより)

 

私の父の終活についてお話します。たぶん父は終活なんて言葉を知らないでしょうし、終活をしていたとは思っていなかったでしょう。

・葬儀会館とこの方に連絡するようにと連絡先と見積書があった。

・五重を受けたのでこれを着せてもらいたい。

・遺影はこれを使ってもらいたい。

・親戚、近隣の方等主な方の連絡先。

・お寺さんの名前と連絡先。

・遺族年金への切り替え。

・新聞、ガス会社などの連絡先

・墓石の建て替えについてはこの石材会社に連絡してもらいたい。

その他たくさんのことを困らないようにと残していました。

たぶん・・まだまだいろんなことをしておきたかったと思います。

 

11月24日 一緒に晩飯食べましたね。私の作ったご飯を

「おいしい、おいしい。」

と言って少しのお酒と一緒に食べていましたね。それが最後の二人での食事になりましたね。 ありがとう お父ちゃん・・

 

堺区版

「おひとり様の生き方・暮らし方ノート」いざという時に、大切な人に伝えたい

という小冊子がありますので参考にしてみて下さい。


今年もありがとうございました。

2017年12月11日

こんにちは。グループホームです

厳しい寒さが続いてますが、寒い季節は窓を開けて換気をすることを忘れてしまいがちです。1時間に1度は窓を開け、新鮮な空気を入れて風邪の予防に努め、元気な身体で新しい年を迎える準備をしましょう。

食欲の秋ならぬ・・冬。

先月は板前さんを招いて「お寿司パーティー」や「おやつレク」「市ちゃん喫茶」など盛りだくさんでした。

  

おやつレクでは「どらやき」に挑戦しました

 

来年もよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 


今年も残り一か月となりました。

2017年12月4日

こんにちは、特養です。

日に日に寒さが増し、毎朝布団から出るのが辛くなる季節になりましたが、みなさまはどうお過ごしでしょうか?

特養では、海遊館へ遠足に行き、沢山の生き物をみて、外食をしてきました!

御利用者様は、大きなジンベイザメをご覧になられ大変驚かれていました。

食事は、うどんを召し上がられ、「美味しいわ~」ととても喜ばれておられました。

これから益々インフルエンザなど感染症が流行ってくると思いますが、しっかり、手洗いうがいをして体調には十分注意をしていきましょう!

 


生まれ変わりを信じますか?

2017年11月20日

こんにちは、居宅介護支援事業所の岩城です。

どうしても観たい映画があって映画館に行きました。タイトルは「僕のワンダフルライフ」です。自分の命を救ってくれたイーサンという少年と再会するために50年間に3回生まれ変わり、そのたびに異なる犬種になっていろいろな人間とかかわりながら大好きなイーサンとの再会を果たす、ベイリーという犬の目線で描かれた物語です。涙があふれました。生まれ変わりを信じる人も信じない人もあります。スピリチュアル(霊的)なことがらなので断言はできませんが、私は信じたいと思っています。実は私にも13年間共に暮らしたチャビーという愛犬がいて5年前に死別しました。ペットとはいえ13年間共に暮らせば家族の一員です。そして別れは辛く悲しいものでした。映画では50年後に再会を果たしても最初イーサンはベイリーだとわかりません。でもイーサンにだけわかる得意のパフォーマンスをしたときに彼が帰ってきたことを確信したのです。私はチャビーがもし生まれ変わって帰ってきたらどんな姿で帰ってきても見分ける自信があります。そしてその時を待ち続けています。

5年前に作った哀悼歌です。

「もう一度、生まれ変われることあれば、帰っておいで、我が家へチャビー。」

 


作品展は明日まで!

2017年11月14日

 

こんにちは。グループホームです(^^♪

さて、7階にて開催中の「作品展」はご覧頂けましたでしょうか?

今年も力入ってます!

ご利用者様の心のこもった作品をご覧いただけるのは15日までです。お早めに。

 

アル・ソーレでは毎月ご利用者様と一緒におやつを作っています。

先月は「チョコパイ」を作りました。初めての挑戦でしたが、美味しく出来たので紹介しますね(^_-)-☆

 

常温に戻したパイシートを伸ばし、チョコを乗せて玉子液でのり付け。

半分にたたんでトースターへ。

 出来上がりました。

 どうぞ召し上がれ~


ほんと、秋らしくなりました!

2017年11月8日

こんにちわ!特養です。

月日が経つのも早いものでもう11月になりました。

10月は、大きな台風が2つも来たり、気温も12月くらい下がったりと、色々あった一か月だったと思います。

さて、特養の遠足のお話なのですが、なかなか外出に向かない気候だったので、屋内で楽しめる近隣の大型ショッピングモールにいってきました。

御利用者様はウインドウショッピングを楽しまれたり、フードコートでスイーツを召し上がられたりと楽しまれていました。

       

インフルエンザ等の感染症が流行ってきています。

皆様、体調など崩されませんように。


作品展のお知らせ★

2017年10月31日

こんにちは、アル・ソーレです(^o^)

紅葉が待ち遠しい季節となりましたが、皆様いかがお過ごしですか?

アル・ソーレでは、秋の恒例行事、『作品展』が11月1日から14日まで当施設7階にて開催されます。

時間は午前10:00から午後5:00まで

デイサービス、特養、グループホームのご利用者様の作品を展示しております。

今年も各フロアのバラエティーに富んだ作品を是非ご覧ください!

 

 


10月 時雨月

2017年10月23日

こんにちは、デイサービスです。

今月は時雨月の異名の通り、雨が多かったように感じます。

そのせいか、気温がぐっと下がり冷え込みも厳しくなってきました。

風邪も流行しつつあり、うがい手洗いをご利用者様にも行っていただいています。

中には、早くからインフルエンザの予防接種を受けておられる方も居られました。

      

さて、10月といえばハロウィンですね。

最近では仮装のイベントがあちこちで行われているほど、有名なお祭りになりましたね♪

デイサービスでも利用者様とご一緒に、ハロウィンの飾りつけを行いました。

また、おやつレクではご利用者様と一緒にかぼちゃを使った「かぼちゃモンブラン」をつくりました。

潰したかぼちゃに砂糖と牛乳を加えて、あんを作っていただき、きれいにデコレーションして頂きました。

出来上がったかぼちゃモンブランは「かわいいなぁ」「食べるのもったいないわ」など、とても喜ばれ、お味の方も好評でした。

      

これからさらに冷え込みも厳しくなります。

皆様、どうぞお身体にはお気を付け下さい。


秋と言えば、、、、?

2017年10月16日

こんにちは。居宅介護支援事業所です。

日増しに秋の深まりを感じる季節となりましたが、いかがお過ごしですか?

 

秋と言えば、、、、?

食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋。みなさんは何を一番に思い浮かべましたか?

 

私はすぐ「食欲の秋」って思いました。秋刀魚、栗、マツタケ、サツマイモ、柿、、、、どれも大好きなものばかりです(*^^*)

この中でもサツマイモが大好きで、ふかして食べたり、天ぷらにして食べたり、スイートポテトを作ったりと、ここ最近は頻回に食べてます!

 

旬のものを食べることでビタミンや栄養は、はるかに多く摂れ免疫力を高めたり、抵抗力をつけたりと、丈夫な体づくりにつながっていくそうです。

 

今年は特に寒暖差が激しく、体調管理が難しいと思いますが、旬の食べ物を取り入れて元気にお過ごしください。


みんな笑顔

2017年10月10日

こんにちは。グループホームです

少しずつ秋の気配を感じていたのですが・・ この連休は夏が戻ってきたような暑さで、まさに運動会日和の良い天気でしたね。

私個人的には運動が苦手で、あまり良い思い出はなかったのですが、みんなで力を合わせて競技の練習や応援など。今思えば、良い経験ですね。

 

さてさて、10月4日 ベルキンダーの園児さんがグループホームに来てくれました。

かわいい園児さん達の登場にテレビや新聞を見ている方、少々不機嫌な方も、みんな笑顔に。一緒に歌をうたって、風船で遊びました。

 

ベルキンダーの皆さん、ありがとうございました。

また来てくださいね~(*^▽^*)