このアーカイブは 7月, 2025

暑中お見舞い申し上げます。

2025年7月28日

こんにちは、デイサービスです。

7月も終わりに近づき、暑さも日増しに強くなっている気がします。

夏祭りや花火大会などで外出の機会も増えると思いますが、熱中症や脱水などにはお気を付け下さい。

 

今月は七夕の為、笹飾りやお願い事を書く短冊を作って頂きました。

今年の笹は控えめな大きさであった為、星型の短冊は吊るさずに模造紙に貼らせて頂きました。色鮮やかな皆様のお願い事が綺麗でした。

長寿のお願い事や健康祈願、はたまた恋愛祈願など…悩み事は尽きませんが、皆様の願いが叶いますように。

 

また7月8日(火)にはボランティア様をお迎えし、利用者様の前で落語を披露して頂きました。

生き生きと話が広がり、落ち以外でも噺家さんの身振り手振りが面白くて笑う方もいれば、落ちで耐え切れずくすっと笑われる方など様々でしたが楽しんで頂けたようでした。

ボランティアの皆様ありがとうございました。

 


蝉が元気に鳴きだしましたね!

2025年7月24日

居宅介護支援事業所です。

今週は海の日がありました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。

当事業所近隣では先週あたりから蝉が一斉に鳴きだしました。

私たち介護支援専門員はご利用者様宅への訪問等、屋外での活動も多く

街路樹や公園の近くを通る際は蝉の元気な声が良く聞こえます。

この暑さに蝉の声、まさに夏本番です。最近、台風も発生していますね。

気温と天候には十分気を付けて夏の時期を乗り越えようと思います。

皆様も熱中症には十分気を付けてお過ごしください。

 

 

 


七夕飾り 短冊に願い事

2025年7月14日

こんにちは、グループホームです。

梅雨が明けた途端、各地で最高気温が体温越えの毎日…。

今年の短冊に「これ以上暑くなりません様に」と願い事に書かれ

る入居者様もいらっしゃいました。

願い事が叶うかな。叶うといいね。とおしゃべりしながら

今年も素敵な七夕飾りになりました。

7月のおやつレクは大阪名物 ミックスジュース作りにチャレンジ

します。

 


七夕ですね。

2025年7月7日

こんにちは、特養です。

特養では、七夕行事として、笹の葉に利用者様の願い事を短冊にかいてもらい、飾りつけを行いました。

皆様、思い思いの願い事を書かれておられました。

叶うと良いですね!

因みに七夕の由来ですが、日本では昔、棚機(たなばた)という風習があり、乙女が織物を織って神様に捧げ、豊作を祈っていました。

この風習が中国の「織姫と彦星」の話が結びつき、現在の「七夕」になりました。

江戸時代になると、織姫が裁縫や技芸の神様とされ、「習い事が上達しますように」と願って短冊を書く習慣が広まったそうです。

皆様の願い事も叶うよう心よりお祈りしております。