このアーカイブは 'お知らせ' のものです

クリスマス☃☆

2013年12月23日

こんにちは(^o^)/
デイサービスです♪皆さん、風邪はひいていませんか??毎日、寒い日が続いて体調は大丈夫でしょうか??12月に入り冬本番となり、堺でも雪☃が降りましたね。見ましたか??デイサービスでは送迎の時間に雪が降り、ご利用者様もいきなりの雪と寒さにビックリされていました!(◎_◎;)
師走となり、世間ではイルミネーション♪がどこもキレイですね。アルソーレでもイルミネーションは勿論‼︎キレイですが、ご利用者様と飾ったクリスマスツリー☆☆もとてもキレイにできました☆彡

 


また、19日から25日はクリスマス週間として楽しいイベントを企画しました(^o^)/そしてクリスマスプレゼントとしてスタッフが手作りしたクリスマスカードをお渡ししました。
あと一週間で今年も終わりです。
体調に気をつけて良いお年をお迎えくださいm(_ _)m
来年もよろしくお願いいたします。


師走

2013年12月16日

こんにちは、居宅介護支援事業所です(*^_^*)

クリスマスまであと少しですねアル・ソーレもクリスマスデコレーションたちでにぎやかに彩られています♪♪♪

さて、先日京都で21老福連主催の研究発表会に参加してきました。寒い寒い京都でしたが、全国から集まった福祉関係者の仕事に対する熱い取組みを聞き、少しでも良いサービスを提供できるように、想いはみんな一緒なんだな~と感じてきました。今年一年の反省を踏まえ、来年も満足して頂けるサービス提供ができるように邁進してまいります<(_ _)>来年も宜しくお願い致します!


今年もあとわずか。

2013年12月10日

こんにちは。グループホームです

もう12月なんですね~、こんな調子ではあっという間にお正月が来てしまいそうですが(^^;)

今年も、アル・ソーレ玄関前、館内はクリスマスムード一色で、ご利用者さまを始め、来設の方々や職員の目を楽しませてくれます。

12月は楽しいイベント続きです。。が、健康管理にはいつも以上に気をつけて、お正月を迎えましょ~

グループホームでは、11月15日にボランティアさまが来設され、安来節や三味線、落語など披露してくださいました。

   

 利用者様も飛び入り参加です。

   

翌日にはアルちゃん喫茶、カラオケと続きます・・

   

   

こんな感じで毎日、楽しく過ごさせて頂いてます。。


☆アル・ソーレお寿司★

2013年12月2日

 

こんにちは~()ノ特養です♬♫+゚

日々寒さが厳しくなりますが、みなさま如何お過ごしでしょうか?

さて、12月に入りましたね!早いいもので2013年も残すところあと一ヶ月です。本当に1年が過ぎていくのは早いですね~皆様、風邪を引かない様に、良い年末年始を迎えられる様にしましょうねヾ(oo)シ

今年も待ちに待った『寿司パーティー』が11月6日に開かれました。 利用者の皆様は、毎年この日のお寿司パーティーを楽しみされていますなかなかお寿司食べに行く機会のない利用者の皆様は、前日からとても楽しみされているご様子でした(ˆ◡ˆ)ʃ♡目の前で寿司職人の方々が、ご自慢の腕を振るって、皆様がリクエストしたお寿司を握ってくれました。皆様のリクエストに応えて新鮮なネタを握る姿は、まるでお寿司屋さんに来ているような雰囲気でした。また、普通の握りが召し上がることが出来ない利用者様にも、粥やネタを細かく刻んで食べやすく配慮して頂く事で、利用者の皆様がそれぞれの形でお寿司を楽しむことができました(⊹^◡^)ノ

  

メニューはマグロ、ウニ、エビ、いくら、たまご等どれも美味しそうなものばかりで、皆様「どれにしようかな」と悩んでおられました。目の前で板前さんが握る姿に、食欲も一層わいたようで、皆様大好きなお寿司をたくさん召し上がっていました◕ ‿ ◕いつもあまり食べない方もお寿司だと別腹のようでした。皆様から「やっぱりお寿司は美味しいわ」「おいしかったわ、ありがとう」などの声を聞くことができ、職員もとても嬉しくなりました♫•*また、普段外出することが少ないご利用者の皆様に、お寿司屋さんに行った気分を味わってもらえたようでよかったと思います。寿司職人の皆様、本当にありがとうございました♡(◕◡◕)


アル・ソーレ寿司いただきました!

2013年11月25日

こんにちは(*^◯^*)

デイサービスです。今年もあと一ヶ月‼︎早いですね。そろそろ大掃除を始めないと…(ー ー;)思っていますが、皆さんはいかがですか?

最近、朝晩が寒く布団から出るのが辛い季節がやってきましたね。これからインフルエンザが流行してきますので、うがい・手洗いをして予防してくだいね。

さて、今年は11月にアル・ソーレ寿司が行われ職人さんが沢山、美味しいお寿司をにぎってくれました。

 

朝からお寿司のメニューを見て、ご利用者さまは「今日はお寿司を食べれるの⁈嬉しい♪」「何を食べようかなー!」など、お昼ご飯をとても楽しみにされていました。お昼になると皆さん食が進み、いつもより多く食べられていました。
美味しいお寿司を沢山にぎって頂き、職人の皆さんありがとうございましたo(^▽^)o

 
ご馳走さまでした。

また、11月1日から開催していた作品展も皆さんに見ていただき、芸術の秋を楽しんでいただきました。

 


火の用心!

2013年11月18日

こんにちは、居宅介護支援事業所です。

毎朝寒くて布団から出るのに一苦労な毎日ですが、皆様はお風邪などひかれていませんか。 寒くなると空気が乾燥していろんなウィルスが飛散します。ノロウィルスも流行りだしているそうなので、外出から帰った時は必ず手洗いうがいの励行は忘れず行いましょう(^○^)/

また、インフルエンザの予防接種も各医療機関で始まっているので、主治医の先生と相談してみてくださいね。

 

さて、空気が乾燥するともうひとつ増えるものがあります。それは『火事』です。先週からの冷え込みで暖房器具を使い始めた方も多いのではないでしょうか。

高齢者は個人差があるものの、体の機能が次第に衰えてくることから、火事だと気付くまでの時間や避難するのに時間がかかり、人命危険が高くなると考えられます。ちょっとした油断で暖房器具の間違った使い方をすると、取り返しのつかないことになるかもしれないので、これからの季節十分気をつけてください。

暖房器具の中で一番火事の原因となっているのが、電気ストーブだそうです。電気ストーブの上で洗濯物を乾かしたり、ストーブをつけっぱなしで寝てしまうことで布団に引火してしまったり・・。

とにかく電気ストーブを使うときは周りに何も置かないこと!お近くにそんな高齢者がいらっしゃれば、お声をかけてあげてくださいm(__)m

 


開店! アル・ソーレ寿司

2013年11月12日

こんにちは。グループホームです(^□^)

朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね~

もう秋を通り越して冬かと、気が沈んでしまいそうですが、外を歩くと、緑色の葉っぱが少しずつ紅葉していて、秋の景色が楽しめます。

堺区役所の屋上からの眺めは絶景ですよ☆ お試しあれ。

さて、アル・ソーレでは毎年恒例の「アル・ソーレ寿司」

今年もおすし屋さんの大将が来設され、皆さまに美味しいお寿司を振舞って下さいました。

    

たくさんの種類を食べやすいようにと、小さめに握って下さり、職員も驚くほどたくさん召し上がられました。

             

今年の「アル・ソーレ寿司」は大満足で大成功!!

ご協力いただきました職人様、どうもありがとうございました。

来年も楽しみにお待ちしています。

 


おやつレク★大学芋

2013年11月4日

 

こんにちは特養ですヽ(╹◡╹)ノ

ついに11月に入りましたぁ!!早すぎて、毎年のことながらびっくりです!少し前までは結構暖かい日が続いていたのに、11月に入って気温がぐっと下がって急に冷え込み体調を崩しやすい時期でもあります。皆さん風邪など大丈夫でしょうか?今年の風邪は長引くみたいなので、皆さんもお身体には気をつけて下さいね♪

今年も残すところあと2ヶ月となりました!!早いですねぇ~

皆さんはどんな1年でしたか?(ˆ◡ˆ)

年末に向けて良い年が越せるように残りの2カ月、皆さんと一緒に楽しい日々を過ごしていきたいです

 

10月にアル・ソーレ7階屋上で種をまき大切に育てたさつまいもが育ち、利用者様と一緒に収穫しました。こちらのさつまいもはアル・ソーレの菜園で利用者の皆さんと一緒に育てている野菜の1つです

さっそく採れたてのさつまいもで大学芋を作りましたまずは芋の皮すむきで。皆さん器用な包丁さばきはさすがですね~そして細かく切った芋を素揚げします!さつまいもの甘味もあってホクホクで美味しい大学芋が出来ました(╹◡╹)

  

上手に出来上がりおやつの時間においしく頂きました食するだけでなく、育てる過程や収穫も含め、身も心も満腹になりましたねまた、来年も皆で育ていきましょうね╲(。◕‿◕。)╱


食欲の秋!!o(^▽^)o

2013年10月28日

こんにちは(^O^)/
デイサービスです♪
秋も深まり、だいぶ寒くなりましたね。今週から上着を1枚増やしました☆(O_O)
今、金木犀が満開ですね。デイサービスでも窓を開けるといい香りが漂ってきます♪秋ですね〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
今回はタイトル通り、デイサービスの食欲の秋‼を紹介します。
10月8日に鉄板焼きパーティーを行いました〜!お肉や野菜を目の前で焼き、ジュージューと美味しい音を立てて食欲をそそります。
皆さん笑顔で沢山食べられていました。


そして10月10日には毎年恒例となった秋刀魚の炭火焼がお昼に出されました。7階で焼かれる秋刀魚を見て「美味しそうに焼けてるわ〜(≧∇≦)」とお話しされ青空の下で楽しい時間を過ごされていました。
皆さんキレイに完食されていました。


更に10月23日にはおやつにホットケーキを皆さんと一緒に作りました♪♪♪世間でもパンケーキがブームとなっていますが、アルソーレでも負けずと美味しく出来ましたo(^_-)O


今回は楽しく美味しい食欲の秋をご紹介しました。


秋のお出かけには♪

2013年10月21日

こんにちは、居宅介護支援事業所です。一雨ごとに涼しくなり、すっかり朝晩は秋らしいひんやりとした空気になりました。急いで秋物の上着など出された方も多かったのではないでしょうか?風邪をひいてる方もちらほらいらっしゃる様子なので暖かくしてお過ごしください(*^_^*)

今日は昨日の激しい雨とはうってかわってとてもいいお天気でした。

訪問のために阪堺線沿いに車を走らせていると、太陽の光を受けてピカピカ光る真新しい電車が通りすぎ「これが堺トラムか!」と思わず興奮してしまいましたヽ(^。^)ノ♪

もう乗車された方もいらっしゃるかもしれませんが、「堺トラム」って何?というかたのために少しご紹介します

★☆★ 堺トラム(通称 茶ちゃ) ★☆★

関西では初めての低床式車両の路面電車で、これまでの車両では停留場との段差が約40センチあったのに対して、堺トラムでは段差が約5センチと乗り降りする際の段差がなく、高齢の方や障害のある方、ベビーカーの方など、誰もが利用しやすい車両となっています。

 

外観は、世界文化遺産登録をめざす百舌鳥古墳群や阪堺電車の緑と千利休の「わび」をイメージした白茶をベースに、アクセントとしてシャンパンメタリックを配色し、車体前後部に「堺刃物」をイメージした黒のラインをレイアウトしています。

また、3連節車両により走行性能等が向上するとともにブレーキ、モーター等の静音化により、乗り心地が向上しています。車内も通路幅を限界まで広くしたり、和の要素を取り入れていて乗り心地がよさそうです。(堺市ホームページ参照)

 

今までのちんちん電車も古きよき・・という味がありいいのですが、乗り降りの段差に苦労されていた方も多いのではないでしょうか。堺トラムは車いすでも問題ないほどの段差になっているためこれは本当にうれしいですね。

今は運行地域が我孫子道~浜寺駅前まで、日時が火・金は運休でそれ以外の日も一日5便ほどしか運行されていないそうですが、お出かけの都合に合えば、ぜひ活用されてみてはいかがでしょうか。詳しい時刻表などは阪堺電車のホームページや堺市ホームページをご覧ください●~*●~*