このアーカイブは 'お知らせ' のものです

節分♪^^

2012年2月7日

 

こんにちはーーーーーー(^^♡♡特養です

 

さいきん急に寒くなってきましたね((+_+))

今月は、寒い日が多く体調を崩しやすい方もいるそうですね。

寒い日が続いておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?巷ではインフルエンザや風邪が流行していますので、皆さん風邪を引かないよう、十分に

手洗いうがいしっかりしてくださいね<(`^´)>!

もうしばらく寒い日が続くみたいですが、時折見せる太陽の光は春の訪れを感じさせますね。春の訪れの準備をしながら春を迎えたいなと思います!!

さて2月といえば…

節分です♪♡♪

皆さんは豆を撒いて、恵方巻きを食べましたか?

節分は、季節の変わり目でもありますが、占いの世界でも、節分の日をもって、年が変わるという見方をするものが多いそうです。

皆さんの運気も上向くことをお祈りします(@^^)/

特養では2月3日に節分の行事を行いましたよ。

今年も職員が鬼に変装し、手づくり金棒を持って、各フロアを回りましたよ~

鬼が登場すると皆さん驚きながらも鬼退治用の豆を用意し、すでに豆まきの準備万端です!!

鬼が利用者様に襲いかかると、笑顔で鬼を迎え入れてくれる方、やさしく豆を投げる方もいれば表情とは違って豆を、力一杯ぶつける方もいて職員は驚いてしまいました。「鬼は~外!ふくは~内!」と皆さん力いっぱい鬼に豆をぶつけていました。

皆さんの力強い豆まきのおかげで、今年も豆まき&鬼退治は大成功っっ♪♪

今年も厄払いができ、たくさんの福を呼び込めたと思います。

たくさんの笑顔で今年も皆さん元気に過ごせそうですね

まだまだ寒い日が続きますが、寒さを吹き飛ばす皆さんの笑顔で頑張っていきますよ(*^。^*)♡♡


もうすぐ2月ですね。

2012年1月30日

こんにちは。グループホームです☆

12月のクリスマス会。1月のお正月に初詣、書初めなど・・ 大きな行事があっという間に終わってしまいました。

気づけば、もうすぐ2月。。早すぎです。

今月28日(土)グループホームを含め、特養さん・デイサービスさんが一同に7階へ集合!!

月1回のお楽しみ。詩吟の先生が来設されました。

各フロアの利用者様、スタッフが顔を合わせることが少ない中、名前を覚えたり、交流がもてる良い機会でもあります。

詩吟にも流派があり、教えて頂いているのは「吟道哲心流」というものだそうです。

藤井研洲先生です。

実は私、ここの施設で詩吟について知ることができました。

歌詞にはそれぞれ節がついていて、先生の奏でる音に合わせて語尾を伸ばしたり、高くしたり低くしたりと・・難しくて、上達するのはいつのことやら。。

そんな私とは対照的に利用者様はとても上手に歌い上げておられます。

 

日々、練習したら詩吟だけでなくカラオケも上手くなるかも☆

来月は2月18日(土)10:30の予定です。

良かったら、一緒にいかがですか??

大きな声を出すのって気持ちがいいですよ~


お正月

2012年1月24日

年が明け、1階玄関ショーケースの龍が皆様をお出迎えしています。にこにこ粘土の会のご利用者様が作られた龍はとても力強く、生き生きと宙を舞っており、今年も良い年になるような予感を感じさせてくれています☆☆☆

お正月といえば、恒例の福笑い。真ん中に寄ったり、外にはみ出たりでいろんなお顔ができ、たくさん笑いました。そんな皆様のお顔はとても福々しかったです。

一方、書初めでは「久しぶりに筆を持つわあ」という方もおられ、急にお顔が引き締まり、真剣にお手本を見ながら取り組まれています。出来上がった作品を眺め、「いい字が書けたね」とご利用者様同士声をかけ合っておられました。

とても寒い日が続いていますね。「家の庭に蝋梅が咲いたよ」とご利用者様から少し春のおすそ分けを頂きました。かわいらしい黄色の花びらを眺め、その香りを楽しみながら早く暖かくなってほしいと願う今日この頃です・・。


お忘れになっていませんか?

2012年1月16日

こんにちは!♥居宅です(^▽^)/

 今月より、堺市の「高齢者紙おむつ給付」の事業内容が変更になりました。以前よりおむつ給付金をご利用しておられる方には、12月にその旨の案内が堺市より自宅へ郵送されているかと思います。

<変わった内容>

★これまでは、紙おむつを市販で購入し、領収書を役所(地域福祉課)へ持参し、後日費用が市から給付(口座振込み)される仕組みになっていましたが・・・

           ↓         ↓        ↓

 ★今月より、堺市に登録されている指定事業者に直接注文していただき、後日指定業者より自宅へ配達してくれます。

 配達時に市から交付されている「給付券」を事業者へお渡しし

完了です(^_^)

 給付券は、3ヶ月に1回交付されます。

(12月に:1~3月分、3月に:4~6月分、6月に:7~9月分、9月に:10~12月分)です。

※詳細はお住まいの各区役所の地域福祉課へ問い合わせしてみてください。・(^▽^)・

以上、アル・ソーレ居宅からの耳寄り情報でした(‘▽‘)


明けましておめでとうございます

2012年1月9日

 

明けましておめでとうございます。

 2011年は、東北の大震災や、和歌山の水害など、自然が人間に厳しい警告を与えるというには、あまりにも大きな悲しみと損失をもたらしました。それでも、人々は困難な状況をうけいれて近隣で助け合いながら、復興しようと頑張っています。その姿を見て、多くの人たちの励みになっているに違いありません。

 昨年の漢字は絆でしたが、昨年ほど、人と人との絆を感じた年はなかったのではないかと思います。私達は、介護、福祉の仕事をさせて頂いている中で、日ごろから、様々な方たちとの、絆というものを強く感じています。私達の仕事はお年よりの方々と、ご家族のかた、地域の方々とを結ぶ大切な役割を担っています。今年は、その事に心して、天職を全うしていきたいと思っています。今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

理事長 吉川 美幸

 

新年明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。

 昨年の一年を振り返ると、日本にとって未曾有の困難である東日本大震災がおきました。

被災された方の事を考えると、まだまだ心が痛いですが、自分たちが前を向き一歩一歩進むことで復興のお手伝いになればと職員一同頑張っております。

 特別養護老人ホームアル・ソーレは本年4月で開設して10年目を迎えることになりました。これも利用者様、家族様、地域ならびに関係者の皆様のご助力のおかげと思っております。この場をお借りしてお礼を申し上げます。

 つい先日になりますが、理事長とお話しをさせて頂いているさいに「初心忘れるべからず」で、私たちが行わせて頂いているサービスを始めとし、一つ一つをしっかりと見つめ直しながら良い方向に進んで行きましょうという結論になりました。振り返ってみると、私自身も働き始めて20年という節目の時期になりました。今一度、働き始めた日に持っていた想いを思い出しながら今の自分と照らし合わせてみようと考えております。

 少し長くなりましたが、今年は「辰年」ということなので、龍にちなんで、日本全体が飛躍の年に成ることを祈っております。

施設長 梶崎 貴之

★栄養課手作りおせち★

 お正月には欠かせないおせち料理!今年も栄養課が心をこめてご用意いたしました。ほんの一部を紹介します!

 

 縁起の良い品々をたくさん召し上がって頂いたので、今年も素晴らしい一年になること間違いなしです!皆様にとって幸多き一年となりますように・・。


★☆新年あけましておめでとうございます★☆

2012年1月3日

 

みなさん!!

あけまして

おめでとうございますーーーーーー\(^o^)/特養です

 

A HAPPY NEW 

YEAR

 

2012年、キターーーーー(゜∀゜)ーーーー!!

ついに2012年!新たな1年の始まりですね!

今年は辰年!!

新年をどの様にお迎えになられたでしょうか?

2012年が皆さんにとって、健康で、笑って過ごせるような素敵な1年に

なりますように今年も一年スタッフ一同、がんばります♪♪

よろしくお願いします

  

  

1月1・2日に施設の近くの神社まで初詣に行ってきました!

当日はお天気に恵まれましたが、風が強く肌寒かったですo(;△;)o

皆さん神様を前に真剣にお祈りしていました

皆さんにとって素敵な1年になりますように!

 

今年もどうぞよろしくお願い致します,。・:*:・゚o(´▽`*)/

 


あと6日・・

2011年12月26日

もういくつ寝るとお正月~いよいよ年越しムードになってきましたね。デイサービス担当も2011年最後の更新です。

今回は先週一週間を通して行ったクリスマス会の様子をお伝えします。

まずは職員芸

華麗なるマジックショーでは銀の球が空中を舞うと「お~」と歓声拍手喝采!!まさひろたけしの漫才ショーも無事うけました(0^▽^0)

そしてボランティア様による数々の演奏会

第一弾は女の子二人組(洞さんと楠さん)による歌と手遊び

第二弾はお楽しみ歌う会 

第三弾はかわいい子供さんたちによるハンドベルやピアノやクイズ

そしてクリスマスイブはお鍋パーティーをしました

今年も職員から心をこめて手作りクリスマスカードのプレゼントです♪♪

どれも楽しくあっという間の一週間ご協力頂きましたボランティアの皆様方本当に楽しいひと時をありがとうございました。

今年もご利用者様をはじめ、いろいろな方に支えられてサービスを行うことができました。『絆』が今年を表す漢字でしたが、年明けからもご縁を大切に、皆様とアル・ソーレの絆を深めていきたいです。2012年もよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください・・。


お済ですかぁ??予防接種

2011年12月19日

こんにちは。;(^_^)/居宅です★

 例年、季節性のインフルエンザは12月下旬から、流行が始まります。

 高齢者の方が、インフルエンザに感染すると発病しやすくなったり、また、症状が重くなったりしますので皆様、感染対策は十分になさってください(+_;)

 さて、堺市で65歳以上の方などへのインフルエンザの予防接種が,自己負担金1.000円で受ける事ができるのをご存知ですかぁ??

 「毎年受けているから、知ってるよぉ~」

と声が聞こえてきそうですが・・・(>_<)~

 正確にいいますと、対象者は、

接種日に満65歳以上の方

接種日に満60~65歳未満の方で、身体障害者手帳1級程度の方

が対象となります。_(・▽・)_

※ただし、対象者のうち、生活保護世帯の方や市民税非課税世帯などの方は役所で手続きしていただくと、自己負担金が免除となります。一度、問い合わせしてみてください。

 今年は、10月21日(金)~来年の1月31日(火)まで、堺市との契約医療機関役所で聞いていただければ、すぐにわかります(^_^))で実施しています。

 寒い時期が続きますので、まだ受けておられない方は、是非お受けになってください!!

あと、接種当日は、健康保険証や身体障害者手帳(必要な方)など、確認できるものを忘れないでお持ちください(^_^)

 それでは、今年も残りあとわずか 。うがい、手洗いの励行を徹底して・・・

皆様、お元気でお過ごしください。(^▽^)/


今年もあと少しです・・

2011年12月12日

こんにちは。グループホームです☆☆

町を歩くと、クリスマスネオンがキレイですね~、もう12月ですもんね。。早っっ

ここアルソーレのクリスマスネオンも、とってもキレイなんですよ☆

写真は撮っておりませんが・・・(汗)

お近くにお越しの際は、ぜひご覧になってくださいね。。

さて、グループホームでの近況をお伝えします

なんとっ、グループホームのスタッフである住吉さん率いる「ぽっちゃり~ず」が三線を演奏して下さいました。    

        

三線って、沖縄の楽器なんですね。キレイな音、伸びのある歌に癒されて・・涙ぐまれる方もいらっしゃいました。

衣装もとっても素敵でした! またお待ちしています。

先月20日は、ふれあい祭りへ行ってきました~!!寒くても元気いっぱいです!

今年のグループホームのブログは最後となります。ブログを任された時は、そんな大役。。無精者の私に出来るのかと不安でしたが・・ あっという間の一年でした。

来年は皆様の健康と、幸せを願って・・。。

ありがとうございました。


ゴスペルーーーー★

2011年12月6日

 

こんにちはーーーーーー\(^o^)/特養です

12月も一週間経とうとしております・・・

今年も残すところあと三週間。早い・・・早いです。本当に1年が過ぎていくのは早いですね~~。街のショーウインドウにもクリスマスのディスプレーがあちらこちらに見られる今日この頃です。

今年の1年はいかがお過ごしだったことでしょうか?

本当に今年は色んなことがありましたね。

東日本大震災をはじめ、大型台風など大量の不安が襲った1年で、日本中で多くの方々が被害に合い、家族、友人、家、を失ってしまって、とても悲しい、ニュースが報道されました。毎日の様に悲しいニュースばかりで、改めて自然の破壊力の恐ろしさを思い知りました。自分には何が出来るのかって考えても募金くらいしか出来ず…悲しいニュースがこの世から少しでも減っていけば……。と願うばかりです。

来年は、来年は明るく素晴らしい一年になりますように・・・。

さて12月といえば…

クリスマスです

皆さんはもうクリスマスの飾り付けは終わりましたか?

クリスマスの日は何か予定をたてましたか?

アル・ソーレでは毎年恒例の大イベントのクリスマス会が12月25日に開催されます!クリスマス会当日は、ご家族様もご招待してクリスマスバイキングのイベント等を行います。利用者様もクリスマス会を楽しみにしているご様子です♪是非、ご家族様とご一緒に参加して頂けることをスタッフ一同楽しみにしております(´ω`)ノ

今年のクリスマス会もきっと盛り上がること間違いなしです!今年1年を振り返りながら皆さんで盛大に楽しみましょうねヽ(・∀・)ノ

11月27日にゴスペルチームの皆様に来園いただき、素敵な歌を披露してもらいました)^o^(

素敵な歌声やダンスに利用者さんは大感激です!

  

     

   

ゴスペルって生で聞いたことなかったのですが、歌も声も人柄もと~っても素敵で、仕事も忘れ聴き入ってしまいました♪歌の力って凄い!!と改めて実感しました。1時間のコンサートでしたが、ゴスペルの歌声が幸せな雰囲気で包み皆さん聞き入っておられました。一緒に歌ったり、身体動かしながら歌い楽しい時間を過ごすことができました

ゴスペルの慰問は初めてでしたが、 利用者の皆さんとスタッフ共に、すばらしい歌声に癒され貴重な体験となりました。利用者様の普段とはまた違う表情を色々と見ることができた1日でした。一緒に楽しい時間を過ごさせていただきまして、本当に ありがとうございました!