このアーカイブは 'お知らせ' のものです

2014 アルソーレ納涼祭★

2014年7月29日

こんにちはー(^O^)/
デイサービスです♪♪
毎日、暑いですね~(ーー;)皆さん夏バテはしていませんか??
最近、テレビで高温注意報が流れているの知ってますか?35℃以上になると注意報が出るそうです。
大阪でも37℃☀︎など暑い日が続いていますので熱中症に気をつけてくださいね!(◎_◎;)
デイサービスでも毎日「暑い、暑い」を合言葉のように連呼しています(~_~;)

さて、7月7日の七夕のお昼ご飯は天の川をイメージした素敵なご飯にご利用者さまも「可愛い!食べるのがもったいない!」などの声が聞こえてきました。そして、おやつでは「かき氷」を皆さんに食べていただきました☆イチゴやメロン、レモンなど好きなシロップをかけていだだき涼を感じて頂きました*\(^o^)/*
ご利用者さまにもお手伝いをしていだだき、ありがとうございましたm(_ _)m

そして、夏といえば毎年恒例「納涼祭」が7月26日に開催されました。
暑い中、沢山のご利用者さまやご家族の方が参加していただき、本当にありがとうございましたm(_ _)m
夜店では今年初めての「いか焼き」や今年大人気の「パンケーキ」など楽しんでいただきました。
来年も楽しんでいただける企画を考えますので楽しみにしていてくださいね♪


アル・ソーレ納涼祭のご案内

2014年7月21日

こんにちは、居宅介護支援事業所です。今日は海の日です(#^.^#)暑い夏がやってきましたね。7月になり、祇園祭りや天神祭りなど、楽しいお祭りの季節ですそしてそして、アル・ソーレも毎年恒例の納涼祭が待っています♪♪前回もお知らせしましたが、もう一度

今年の納涼祭のテーマは『アル・ソーレ納涼祭2014 おもてなっしー!』

2014年7月26日(土)4:00~6:30  (地域の方は5:00~ご参加いただけます)

場所:アル・ソーレ1階と7階

今年も我が広報委員会では納涼祭実行委員会と共同でポスターコンテストを開催します!楽しいポスターで、お祭り気分が盛り上がって頂けたらな~と、そんな思いで有志スタッフが闘魂こめて作成しました(^_^)/★★ただいま館内で貼り出し中です!

今年のテーマ的にどうしてもふなっしーを連想したスタッフが多かったようです(たまに滝川クリステルさん(^_^;))。納涼祭にご参加の際はぜひ投票してくださいね

今年の納涼祭もご利用者様、ご家族様、地域の皆様と一緒に楽しく過ごしたいと思っています♪♪


6月~7月のできごと

2014年7月15日

こんにちは。グループホームです(^^)

毎日、暑い日が続いてますね。

ここ最近は、不安定な天気が多く、じめじめとした暑さ続きなので、梅雨明けが待ち遠しいです。

そして、こまめな水分補給と適度な休息を合わせて、無理なく夏を迎えましょうね。

 

さて、先月20日(金)舞洲のゆり園へ行ってきました。

当日は天候にも恵まれ、まさに外出日和。赤や黄色、白、ピンク等‥

見たことがない色のユリの花が見事、満開でした。

穏やかな海と花に癒され、素敵なお散歩ができました。

 

そして、今月7日は七夕様でしたので、皆さんで短冊に願いを書きました。

今年の七夕は残念ながら雨が降ってしまいましたが、皆さんの願いが届きますように。

 


南港ATC & 七夕「短冊に願い込めて」

2014年7月6日

こんにちは、特養です。

特養では、6月12日と26日に南港ATCの

展望台へ行ってきました。

近くにあるけど行った事ないので一度は行ってみたいという

想いから生まれた企画です。

高い所から観る景色に利用者様は大変喜ばれていました。

今日行けなかった利用者様も、今後順番に行きましょうね。

 

7月 七夕

7月7日は、七夕ということで職員が笹を取って

利用者様と一緒に飾り付けを行いました!!

短冊に、ご自分で書かれている利用者様もおられました。

各階に笹を飾っていますので、ぜひ面会に来られた際に見てくださいね!!

皆様の願いが叶いますように!!

 

 


食中毒予防

2014年6月30日

こんにちは

特別養護施設アルソーレ栄養課からです。梅雨入りしジメジメとした日が続いていますが皆様お元気にお過ごしでしょうか。

夏場(6月~8月)というと細菌が原因となる食中毒が多く発生します。

代表的な細菌としては腸管出血性大腸菌(o157,o111など)やカンピロバクター、サルモネラ菌などです。

細菌の多くは湿気を好むため気温が高くなり始め、湿度も高くなる梅雨時期に食中毒が増え始めます。

食中毒予防 には次の3つがあります。

手には様々な菌が付着しています。

食中毒の原因菌やウイルスを食べ物に付けないように手洗いをきちんとしましょう


食べ物に付着した菌を増やさないように低温で保存することが重要です。

ほとんどの細菌やウイルスは加熱によって死滅します

肉や魚はもちろん野菜等も加熱して食べれば安全です

特に肉料理は中心までよく加熱することが重要です。

(厚生労働省資料より)

これらの③原則を守り夏を健康に過ごしましょう


暑くなりましたね☀︎

2014年6月23日

こんにちは、デイサービスですo(^_-)O

6月に入り暑い日が続いていますが、体調は大丈夫ですか?(・・;)梅雨に入っていますが、今年は晴れの日が多いように感じます☂→☀︎
これからは夏バテと熱中症に気をつけてくださいね(^_^)v

梅雨空や蒸し暑い日が続くと、癒しが欲しくなりますよね⁇
今、デイサービスではテラスにある緑がご利用者さまや職員の癒しとなっています☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ご利用者さまから頂いた大葉は元気に青々と育っており、収穫もさせていただきました。
ご馳走さまですm(_ _)m

また、少しでもいい天気にと皆さんで「てるてる坊主」を作りました。可愛いくできました!

暑い夏に夏バテしないようにと、19日にスタミナフェアとして、餃子と中華丼を食べていただきました♪♪♪
ホットプレートで焼き、熱熱の餃子を食べていただき、「美味しいわ。」「餃子なんて久しぶり」と喜ばれていました(o^^o)暑い夏に負けないように頑張りましょうねo(^▽^)o
そして、20日にはクリームあんみつをご利用者さまにお手伝いしていただき、皆さんに食べていただきました。キレイに盛り付けていただき、ありがとうございました(o^^o)☆

 


熱中症に用心しましょう☆

2014年6月16日

こんにちは、居宅介護支援事業所です。

サッカーワールドカップ戦が盛り上がっていますね。サムライジャパン、初戦は黒星でしたが、また次の試合に期待して、日本代表を応援したいと思います!(^^)!

開催国のブラジルは南半球なので、実は冬なのですが、気温・湿度ともとても高そうです。ところ変わって大阪も負けず劣らず、梅雨に入って湿度があがり、暑さについていけない方もいらっしゃるのではないでしょうか。((+_+))

毎年耳にタコができるほどお伝えさせて頂いていますが、気温や湿度があがると家の中にいても、夜になっても、熱中症にはかかります(>_<)「私は大丈夫」と思わず、必要な時は我慢せずクーラー等を使用し、暑さ対策をしてくださいね。

ひとつの目安としては、気温28度 湿度65% を中心に気温と湿度の高い時になりやすいそうです。しかし、気温が22度位に低くても、湿度が86%で熱中症の中度症状が現れた人もいます。湿度が高いと体に熱がこもり、かかりやすくなります。

節電を気にしてクーラー等我慢しがちですが、倒れては何もなりません!上手に電気とお付き合いしましょう。

必要以上に我慢しないためにはご自身の感覚だけではなく、お部屋に温度計・湿度計をおいて、見てわかるようにしておくことをお勧めしますm(__)m基本的なこまめな水分補給も忘れないでくださいね

さて、夏本番も目の前です!ということは・・毎年恒例アル・ソーレ納涼祭が待っています♪♪今年の納涼祭のテーマは『アル・ソーレ納涼祭2014 おもてなっしー!』

2014年7月26日(土)4:00~6:30  (地域の方は5:00~ご参加いただけます)

場所:アル・ソーレ1階と7階

ただ今納涼祭実行委員会中心に準備まっただ中です!ぜひ一緒に楽しく過ごしましょう♪♪

 


ローズガーデンへ、、、

2014年6月2日

こんにちは、特養です。

特養では、5月下旬に堺市西区の浜寺公園にローズガーデンを

見に行ってきました。

綺麗に咲いていたので紹介します。

園内には、色とりどりのバラが咲いており、利用者様からは「綺麗やねぇ~」と

声が聞かれていました。

このバラ園には、約300種類6500株のバラがあるそうです。

昨年は、新たに「ウエンディングベニズ と ベニーデン」が追加されたそうです。

今年 初めて行かれた利用者様も大変喜んで下さり沢山の笑顔を見る事が

出来ました。

また、来年も一緒に行きましょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


鉄板焼き!やりました!!

2014年5月26日

こんにちは~~(o^^o)
デイサービスです♪♪5月に入り、暖かいというより暑い日が多くなりましたね。ご利用者さまも薄着になってきました。もうすぐ6月です。これからは熱中症に気を付けないといけない季節にまります☀︎皆さん、こまめに水分を摂り熱中症対策をしましょうねo(^_-)O
さて、デイサービスでは5月8日に鉄板焼きを行いました*\(^o^)/*BBQとまではいきませんが、目の前で焼かれるお肉や野菜を見て「美味しそう~」「焼肉なんて何年振りかな?」などお話されながら焼けるのを笑顔で眺めていました。(^-^)
 

皆さん「美味しいわ。いくらでも食べれる!」と話され、いつもより沢山食べられる方が多かったです。職員も一緒に頂き、満腹になりました。ご馳走さまでした♪───O(≧∇≦)O────♪
そして5月21日には大阪名物たこ焼きを皆さんと一緒に作りました♪
たこ焼きをクルリと回す手つきはさすが!!(o_o)次々と焼いていただき、あっという間に焼き上がりました。熱熱のたこ焼きを食べられ、「やっぱりたこ焼きは美味しいなぁ~」「温かいおやつは美味しい」と嬉しい声をいただきました。お手伝いしていただいたご利用者さま、ありがとうございましたm(_ _)m

 
また、美味しく楽しい企画を考えますので楽しみにしていてくださいね☆


お散歩にいい季節になりました✿

2014年5月19日

こんにちは、居宅介護支援事業所です。(^^)/

最近利用者様のご自宅を訪問すると、「暖かくなってきたから毎日散歩するようにしているの。」と聞くことが多くなってきました。寒い冬に冷えで痛みが出たり、体調を崩しがちだった方々からそのような元気なご報告を聞くと、安心すると同時にとてもうれしく思います。その横でお話しを聞いているご家族様のお顔もニコニコとされ、介護は皆で戦っているのだなぁと、改めて感じる今日この頃です。

さて、梅雨までのしばしの間、さわやかな気候に包まれてお散歩を楽しみませんか?(*^_^*)

散歩はどの年代にも取り組みやすい運動で、筋力低下や生活習慣病の予防にもなりますし、何よりとてもいい気分転換となります。そこで年配の方がお散歩する時に少し注意して頂きたい点を紹介します。

まずはご自身の健康状態や身体能力を考えず、無理をしてはいけないこと。痛みなどが悪化したり、転倒にあう危険が高くなります。

また、お散歩の前後には軽く体操やストレッチをして体をほぐしてあげて下さい。これからどんどん気温もあがってくるので、水分補給も忘れずに。

道端の草花の成長を観察したり、何か楽しみを見つけながら気長に続けて頂けたらと思います。筋力を落とさずご自宅で元気に過ごせるよう、ケアマネジャー一同がいろいろご提案しに毎月訪問させて頂いております。