このアーカイブは 'お知らせ' のものです

振り込め詐欺にご注意を!!

2013年5月21日

皆様ご存知でしょうか。最近大阪で振り込め詐欺が多発しています。「大阪のおばちゃんはオレオレ詐欺にはだまされない!」という神話が崩れてきているのです。そこで先日、堺警察署防犯係の方が来所され、デイサービスや職員全体の勉強会で講義をしてくださいました。

最近は「オレオレ」だけでなく娘を語った「ワタシワタシ」という手口や、「年金が上乗せされますよ」と甘い話を持ちかけたり、役所や警察を名乗って来たり。銀行は振込みする時に確認されるため、コンビニのATMで支払うことを指示されたり、直接自宅へお金を取りにくることもあるそうです。

だまされないためにはとにかくすぐに振り込まず、誰かに相談すること。怪しいと思えばすぐに110番してほしいとお話しされていました。皆様十分お気をつけ下さい。早く詐欺グループがつかまることを願っています!!


アル・ソーレ庭園

2013年5月13日

こんにちは。グループホームです(^□^)

5月ですね、早いです。。

ここ最近は暑くて、大阪でも夏日を記録したそうです。

季節の変わり目、体調を崩すことのないよう気をつけて過ごしましょ~

さて、グループホームのベランダはご家族様の協力もあり、とても華やか。

   

その日の天気によってですが、窓を開けて満開の花を楽しんでいます。

5階ではソラマメを植え、すくすくと成長中。

   

実がなるまであと一息。収穫が楽しみです。


★風月さん★

2013年5月7日

 

こんにちは特養です(•ᴗ•)♫

さてさて!

GWも終わり皆様いかがお過ごしですか??

GWはリフレッシュされましたでしょうか?

4月11日(木)アル・ソーレに毎年恒例となっている鶴橋風月さんがお好み焼を焼きに来てくださいました。普段のお食事は出来上がったものを召し上がっていただいていますが、目、耳、鼻で楽しんでいただく為に目の前で調理して頂きました。粉を混ぜる所から本格的で迫力があり、素早い手つきに圧倒しました。さすがプロですね(*˘︶˘*)

 

出来たての熱々のお好み焼きに「このお好み焼きとても美味しい」「美味しいわ~ありがとう」と喜びの声が多く聞こえてきました♫

皆さん、普段はなかなか口にできない「プロの味」を、本当に美味しそうに召し上がっておられ、大変嬉しく思います。

鶴橋風月さん、ご協力本当にありがとうございました。また来年もおいしいお好み焼きを楽しみにしております。


美味しく頂きました♪

2013年4月29日

こんにちはー!♪
デイサービスです★(*≧∀≦*)★
すっかり暖かくなり、新緑がキレイな季節になりましたね♪♪
ザビエル公園も桜から緑がまぶしくなりました。チンチン電車のつつじは見ましたか?満開に咲いていて、送迎車内から楽しんでいます。(*^^*)

今年は桜の開花が早く、3月の下旬にはアル・ソーレの桜も満開になり、甲斐町公園の桜もほぼ満開になりました。お花見を急いで企画しましたが、気温が上がらず、寒いお花見となり今年はテラスのテーブルに可愛いテーブルクロスを掛けテラスからアル・ソーレの桜を見ていただきました。帰宅前の短い時間でしたが風に舞う花びらと、満開に咲いた桜を楽しんでいただきました。


さて、4月11日に大阪名物・お好み焼きで有名なお店『風月』からボランティアの皆様が沢山お好み焼きを焼いてくれました!!o(*⌒―⌒*)o
毎年、ご利用者様から大変ご好評頂いています♪ゲーム中から漂ってくるお好み焼きの匂いが食欲をそそり、「おっ!いい匂いがしてきた。お腹空いたなぁ~」と笑顔でお話されていました。
目の前で次々に焼かれて行くお好み焼きを見て、「すごいなぁー!!美味しいそう♪」と目を大きくされたり、プロのこて捌きをみて「さすがプロやな!!」と感心されていました。( ☆∀☆)


美味しいお好み焼きをありがとうございましたm(__)m
ごちそうさまでした(//∇//)

只今、デイサービスでグラグラゲーム人気・奮闘中!!


バリアフリー展に行ってきました☆

2013年4月22日

こんにちは、居宅介護支援事業所です。暖かい陽気にすっかり慣れたところにこの土日の寒さは体にこたえますね。。皆様体調は崩されていないでしょうか・・?寒さももうこれで勘弁!心から願います

さて、4月18日から21日にインテックス大阪で催されていたバリアフリー展に行ってきました!毎年4月に開催され、たくさんの福祉用具のメーカーが一同に集まる大きなイベントです。普段利用しない福祉用具はカタログをみるだけでなかなか実際にみることがなく、実際に展示をしてくれていると、見たり体験ができたりより興味や関心を持つことができました。各ブースを回りながら目についたのは最近の福祉用具はデザインもおしゃれなものが増えているんですね。おしゃれな高齢者がおしゃれな福祉用具を使って、楽しく元気に外出して生活を楽しめたら素敵だなぁと思いました♪♪


3~4月のイベント

2013年4月16日

こんにちは。グループホームです☆

4月ですね。近所の通学路では大きめの学生服を着た学生さんを見かけるようになりました。

アルソーレも4月から、新しい職員さんが入りました。

フレッシュな新人スタッフさんを見て、「私もあんな頃、あったよなぁ・・」なんて。

もう忘れてしまいましたが・・・(苦笑)

さて、3月の後半。天気が良い日を選んで、近くの公園へお花見に行ってきました~

  

見事に満開でした!!

春休みという事もあり、多くの子供さんで賑わっていたのですが、私達が公園に行くと、いちばん眺めの良い場所を譲ってくれました。小さな心遣いに大きな感謝です。

桜の花、おもいやりの心。日本人で良かったなぁ・・しみじみ。

4月。鶴橋風月さんが来て下さいました。

   

1階に着くと、職人さんがたくさんのお好み焼きを焼いており、良いにおいがしていました。

やはり、お好み焼きのプロ。手際の良さに皆さま、見入っておられました。

アツアツのお好み焼きは大好評!!

風月さん、ありがとうございました。

   


お花見♫

2013年4月8日

 

こんにちは

 特養です(•ᴗ•)♫

 

週末はまさに春の嵐~日本各所で大荒れの天気でしたね~

土曜の夜から日曜の早朝にかけてずいぶんと激しい雨と暴風でございました…皆さま大丈夫だったでしょうか?

台風並みの春のあらしで桜はすっかり散ってしまいましたね

ですが、大荒れの天気から一転、今週はずっと晴れ続きみたいなので嬉しいですね

週末の強風と大雨でだいぶ散ってしまいましたが•••

春と言えばお花見ですねー(❁´◡`❁)

みなさんはお花見されました??

先週の木曜日に近くの公園まで日向ぼっこをしに、お散歩に行って参りました

お天気も良く、気温が上がりお出かけ日和となりました!ポカポカ陽気の中、いざ出発!

公園に着くと満開の桜たちが、お出迎えしてくれました。見上げれば満開の桜・・・皆様、満開の桜を前に満面の笑みがこぼれていました。

  

また、桜以外にもきれいな花がたくさん咲いていましたよ♪きれいな桜と澄み切った空気を堪能し、大満足(*˘︶˘*)

これからどんどん暖かくなってくるので、皆さんとたくさん外出をしたいですね♫


10周年をむかえて

2013年4月1日

 10周年を振り返って。                 

 南の風 アル・ソーレは、今から10年前に開設いたしました。社会福祉法人としては、まだ介護保険制度がスタートして間もない頃となります。介護保険が始まり、それまでの措置入所の時代から特養のあり方が大きく変わりました。

 この10年の間には、皆様から信頼をして頂いた小野施設長が他界し、皆で途方に暮れた事もありましたが、今は、梶崎施設長の元、更に皆様に頼って頂けるよう頑張っていく所存です。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。   

                                                                                                                                                                

理事長 吉川 美幸

      

 

 アル・ソーレ(特別養護老人ホーム、グループホーム、デイサービス)も平成15年4月開設より、10周年を迎えることができました。開設時からの職員に10年を振り返ってもらうと、当初はどの様にすれば利用者の方々に喜んでいただけるか、職員が利用者の方にとって安心できる介護技術と共に、利用者の方とどう接する事が出来るか、どうすれば皆様に満足して頂けるかを模索してばかりであったそうです。そして10年に亘って実践して参りました。まだまだ発展途上ではあると思いますが、10年を迎えるにあたり初心の気持ちを再度思いだし、これから先の新たな施設づくりに活かして参りたいと思います。

 また、地域の皆様にはあたたかく迎え入れて頂き、何かにつけご支援ご協力頂きましたおかげで、地域に根ざし無事に10周年を迎えることが出来ましたこと、感謝の気持ちでいっぱいです。お世話になった皆様方にあらためまして心よりお礼申し上げます。アル・ソーレで誰もが笑顔で輝いて過していけますよう、法人理念でもあります「その人らしい人生を全うしていただけるよう 私たちはプロとしてお手伝いいたします」を実行していくことで、職員一同創設の思いと感謝を忘れず、地域に根差した開かれた施設づくりに取り組んでまいります。

 今後も、皆様方のご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

                                施設長 梶崎 貴之


おすもうさん来訪

2013年3月26日

朝もだんだん暖かくなり、春を感じるこの頃♪

こんにちは~デイサービスです!(^_^)v

3月に入り、送迎車内からチンチン電車沿いに菜の花が咲いてるのを見て「あ~!春やね~~(*^^*)」と、ご利用者様の高い声が聞こえてきました。

これから色とりどりの花がたくさん咲く季節になり、楽しみですね(^〇^)

3月5日に立浪部屋のお相撲さんが来られました!!デイサービスでは朝から皆さん「今日はお相撲さんが来るんだって!」と、楽しみにされお昼を食べた後はソワソワ!!

来られたお相撲さんを見て「すごいー!大きい!」と目を大きくされていました。皆さん、素敵な笑顔で写真を撮られていました。

 

 

さて、デイサービスでは午前中は運動ゲーム・午後はテーブルでできるゲームを毎日職員が考え、皆さんに楽しんでいただいていますが、男性のご利用様は将棋や囲碁などを楽しまれています。
どちらが勝か、いつも真剣に勝負されています。


3月も、もう終わりに近付いてきましたがアル・ソーレの桜の木が咲いてきました(*≧∀≦*)


4月にはお花見も計画していますので楽しみにしていてくださいね(o^-‘)b !


暑さ寒さも・・・

2013年3月18日

こんにちは!居宅介護支援事業所です。♫
今年は3月17日が彼岸の入り20日が中日、23日が彼岸の明けとなります。そして季節は春になります。昔からの言い伝えやことわざにはなるほどと納得させられることがよくありますよね。「急がば廻れ」「老いては子に従え」「転ばぬ先の杖」等々、先人の知恵には感心させられます。
同様に時代や国、人種、信条などすべてを超えて守ることによって幸せになるルールがあります。黄金律(ゴールデンルール)をご存知ですか?

『 何事でも、自分にしてもらいたいことは、ほかの人にもそのようにしなさい。』
別の言い方で『自分がされて嫌なことは、ほかの人にしてはなりません。』
簡単明瞭なルールですがこれを本当に守れば国際紛争から職場や家庭内のいざこざまであらゆる問題が解決されると思います。
先日、介護保険について説明する機会があったので介護保険法について調べました。介護保険法は215条まで、同施工規則は181条まで、同施工令は59条まで難しい法律用語が並んでいます。もし黄金律に則った介護サービスが提供されていればすべての条文をクリアできることでしょう。
私は自分自身も含めて介護サービスを評価するときに使うものさしがあります。それは居住系サービスであれば「自分と家族が入居したい施設作り」在宅系サービスであれば「自分と家族が利用したいサービス作り」ができているかどうか?という尺度です。
寒さ厳しい冬が去り暖かい春が訪れます。お客様の心までほっこり暖かくなるようなサービスをお届けしたいものです。♪