このアーカイブは 'お知らせ' のものです

ごちそうさまでした。

2012年10月9日

こんにちは。グループホームです(^^)

10月に入り、気候も良くすごしやすくなりましたね。

「秋」といえば・・ 読書の秋。スポーツの秋。食欲の秋。。何を思い浮かべますか??

秋は大好きな季節です。

食べ物が美味しいし、今年こそはお弁当を持って、紅葉を見に行こうかと計画中です。

食欲の秋にふさわしく、9月27日(木)お好み焼きで有名な「風月」から、ボランティアさんが来設されました~

   

たくさんのお好み焼きを手際よく焼いて下さいました。ひっくり返すのだってお手のもの。

鉄板からはみ出たり、半分に折れ曲がるなんて事はいたしません。

「やっぱりプロは違うね~」なんて言っている間に、ソースの良い香りがしてきました。

      

今回、初の試みでお好み焼きを焼いている側で頂きました。

焼けていくお好み焼きを見ながらの食事は、お店に来ているようで大好評でした。

     

「風月」のボランティアの皆様、とても美味しくいただきました。ありがとうございます。


☆★敬老お寿司パーティー☆★

2012年10月1日

 

皆さん、こんにちはーーっ

特養です^^♪

 

なんだかんだで、もうすぐ、十月ですね。

今年も、あとちょっとなんて、早いですね(^v^)

最近、朝晩は涼しくて過ごしやすいですが、

昼間は暑さが残りますね~(>_<)

季節の変わり目なので、皆様体調に、お気をつけてください

 

9月15日に敬老お寿司パーティーを開催いたしました。

寿司職人の方々に目の前で新鮮なネタを使った握りたてのお寿司を味わってもらいました

施設の食事では、なかなか食べる機会のないお寿司が食べられるとあり、前日から利用者様はとても楽しみにしていました(^u^)

まるでお寿司屋さんに行った気分で

食べているような雰囲気の中で、皆様から

「やっぱりお寿司は美味しい」「おいしかった、ありがとう」などの

声を聞くことができ、普段とは違う雰囲気で

食事ができ大変喜んで頂けたようです。

   

改めまして、敬老の日を迎えられ、利用者の皆様、

ご長寿を迎えられ、誠におめでとうございます。

また来年も皆様と一緒にお祝いできることをお祈りしております。

皆様これからもますますお元気でご活躍下さい (*^^*)

 


涼しくなりましたね(*^_^*)

2012年9月24日

こんにちは! 居宅です(^O^)/

やっと朝晩が涼しくなってきましたね。気持ちよく寝られるようになって、寝すぎてしまうことも…(汗)。

この時期は、鳥取出身の両親のもとに、田舎から二十世紀梨が届きます。このあいだ帰省(近くですが笑)して、

梨をいただいて来ました。とっても美味しかったです。

「二十世紀梨は鳥取名産」と思っていましたが、二十世紀梨は、実は千葉県松戸市で偶然発見されたそうです。少年が、親戚の家のゴミ

捨て場で、生えていたのを見つけたそうです。ゴミ捨て場で…(苦笑)。

それから品種改良を重ね、今のような美味しい梨ができました(^O^)

子供の頃は、梨の木についた蝉の抜け殻を、ブローチのように上着にいっぱいくっつけて遊んでました。蝉そのものは怖くて捕まえたり

出来ませんでしたが、今考えると蝉の抜け殻を山盛りつけた子供も結構怖いものがありますね…(;一_一)

「昔は良かった」と言いたくはないのですが、夏休みに田舎の山で遊んでいられた時代は良かったな…と正直思ってしまいます。

現代の子供達も、自由に自然の中で遊べる環境があったらいいですね。

季節の変わり目は、体調を崩しやすいようです。皆様お体に気を付けてお過ごし下さい(*^_^*)

 


夏の終わり食欲の秋 ♪

2012年9月17日

こんにちは~~♪(⌒∇⌒)ノ”
デイサービスです(^_^)
9月になってもまだまだ暑いこの頃ですが、朝晩は涼しくなりましたね♪
夜の風は少し冷たく感じ、過ごしやすくなりました。
季節の変わり目は体調を崩しやすくなるので、気をつけてくださいねd(⌒ー⌒)!


デイサービスでは8月28日に今年の夏、最後にかき氷を作りました(⌒∇⌒)ノ”
利用者様にもお手伝いをしていただき夏の終わりを感じながらも満喫していただきました。
9月12日に毎年恒例のお寿司パーティーを行いました(o^・^o)♪
目の前でお寿司職人の方が握る華麗な手さばきと、豪華なお寿司を見て皆さん笑顔*笑顔(^〇^)

 

 

私達も豪華なお寿司に見とれていました。
食欲の秋☆ですね(o^・^o)

 


秋の気配。

2012年9月10日

こんにちは。グループホームです(^□^)/

9月に入ってからも暑い日が続いてますね。。

最近は運動不足解消とダイエットにと、自宅から職場まで歩いて通ってるのですが、仕事が終わり帰る頃には、すっかり日が落ちていることが増えてきました。

先日、続けての夕立と雷に驚かれた方もいたのではないでしょうか?

今年は、特に大雨と雷が多かったように感じますが、、

そんな大雨の後に

     

虹が見えました~。よく見ると・・・ 二重の虹なんです!!

「子供の頃はよく見たんやけど・・久しぶりの虹やね」 「キレイやね~」と、しばらくの間、皆様と一緒に空を見上げていました。

さて、グループホームでは、9月1日の「防災の日」をきっかけに、11月の作品展に向けて、ご利用者様と一緒に防災頭巾を製作中です。

    

            

この防災頭巾。座布団や背もたれにもなるんです!

お手伝いをお願いすると、「昔は母に作ってもらってたの思いだすわ。」「もう頭巾をかぶる事がないように」と、一針一針ていねいに縫い合わせていました。

そしてご家族様まで。。みんなで製作中です!!


かき氷日和♪

2012年9月3日

 

皆さん、こんにちはーーっ

特養です^^♪

 

ついに9月ですねっ♪♪

も終わり秋が始まりますね・・・♪♪

あっという間に8月も過ぎ、9月となりました。まだまだ残暑厳しく毎日暑い日が続いていますが、皆様はいかがお過ごしですか?日中はまだまだ暑く外に出ると、汗がたらっと流れてきますね。でも朝晩は確実に涼しくなってきていますね。はやく涼しくて気持ちのいい気温になってほしいです♪

さて先日、特養では を行いました。

夏と言えばやっぱりカキ氷!が食べたくなりませんか?

 

イチゴ、メロン、抹茶、あずき味をご用意しまして、皆さんにお好きな味を召上って頂きましたよ いつものおやつ以上においしそうに召し上がっておられました

冷たいかき氷を召し上がって頂き、暑い夏ですが

季節を少しでも感じて頂けたのではないのでしょうか?^^


★夏のイベント♪★

2012年8月20日

こんにちは~~♪(〃^ー^〃)
デイサービスです***
毎日、暑い日が続いていますが夏バテはしていませんか??
暦では立秋も過ぎ、少しずつですが朝晩は涼しくなってきている気がしますが…(..)まだまだ昼間は暑いですね(;>_<;)

アルソーレでは7月28日に納涼祭を開催しました!!o(*⌒O⌒)b


暑い中、たくさんの方に来ていただきありがとうございました♪ヽ(´▽`)/
雀踊りや毎年恒例の☆焼きそば・唐揚げなど美味しい屋台も出て大盛況でした~~♪♪
デイサービスでは8月6日に夏ならではのおやつかき氷を作りました(o^・^o)
皆様に少しでも涼しい時間を過ごしていただき、夏のアルソーレを満喫していただきました~~(⌒∇⌒)ノ”


アルソーレ菜園③

2012年8月13日

こんにちは。グループホームです♪

「ロンドンオリンピック」が終わってしまいましたね~。

日本の選手の方が頑張っているのを見て、感動したり、勇気づけられたり、時に涙したり・・ おかげで寝不足が続きましたが、それも良い思い出となりました。

まさに、感動をありがとう。。でした。←ベタですけど。(>□<)

さて、グループホームでの近況をお伝えしま~す!

月に1度お伝えしていたアルソーレ菜園。 惜しまれながらも最終回です。。パチパチパチ・・・・

トマト・キュウリ。最後はゴーヤです(^^)

         

子供の頃はゴーヤが嫌いで、よく残して親に叱られましたが、いつの間にかゴーヤの苦味が美味しく感じられる大人になりました。

日々、成長していく野菜たちの観察日記はここまでですが、、また新たな野菜の観察日記を更新できればと、考えています。

7月21日(土) 「アルちゃん喫茶」が1階にオープンしました~!!

  

        

初の試みでしたが、いつもとは違う雰囲気の中でお好きな飲み物を飲みながら、おしゃべりを楽しまれていました。

2ヶ月に1度の開催となり、次回は9月に行う予定です。日時が決まり次第、館内のポスターにてお知らせしますので、お気軽にご利用ください。


★ 納 涼 祭 ★

2012年8月6日

 

E68DE68D皆さんこんにちはーーっ

特養です(^o^

 

 

ついに8月・・・♪

夏真っ盛りですねっ♪♪

連日気温が30度超えの猛暑が続いていますが

皆様体調は崩されていませんかE72E??

今年も今年は全国各地で猛暑日が続き、

非常に過ごしにくい気温となり、

体調を崩される方も少なくないようですが、

納涼祭ではそんな暑さも吹き飛ばす程の

盛り上がりを見せました☆

 

 

7月28日(土)

 が開催されました!!

 

2012年のテーマは

 

10よ 

 

 10 納です!

 

今回は、その様子をお伝えしようと思いますーー^^E68E

当日はお天気にも恵まれ、暑く強い日差しの中、

今年の納涼祭も例年以上に利用者様、ご家族様、

地域の皆様、関係者の皆様と

本当に多くの方々に

参加していただくことができました。

スタッフ一同、気合入りまくりで、

浴衣に身を包み、いざ!会場へ\(^ ^)/

スタッフのいつもと違う浴衣姿に、

御利用者様からお褒めのお言葉も頂きました

今年も夏を満喫できる企画を

たくさん用意しましたよ\(^^)/\(^^)/

会場では職員による自慢の屋台が並び、

たこ焼き、焼きそば、フランクフルト、から揚げ、

フライドポテト、アイス、ひやし飴、ジュースなど

祭りにぴったりなメニューを多数ご用意しました。

もちろんお酒やビールも自由に飲むことができます。

家族水入らずの楽しい時間を過ごされ、

普段よりもたくさん召し上がる方が多かったです `´E6EC

その他にも、くじ引き、輪投げ、スマートボール、

一円玉落とし、射的など、たくさんの出店が

会場を盛り上げてくれましたE729

また、子ども達の元気な姿や、地域の方々との

交流を楽しんでおられました。

納涼祭の楽しみの一つスイカ割り

このあとのおやつになるスイカを

利用者さんに割っていただきましたよ。

何度目かの挑戦でスイカが割れた瞬間、

皆様の大歓声が起こりました!

今年も利用様とスタッフで

暑さも吹き飛ぶくらい大盛り上がりでした!

皆さん、スイカのお味はどうでしたか?

夏祭りといえば欠かせないのが盆踊り!

毎年素敵な踊りを披露して下さいます

ボランティアの皆さんが駆けつけてくださり、

すばらしいさんしん演奏、雀踊りを披露してくれました。

ハッピ姿の踊り子さん達の見事な踊りで

会場は皆さんの手拍子もあり、大盛り上がりでした。

踊りや催しを楽しんで頂き、

利用者の皆さんの笑顔を

たくさん見ることができましたE746

楽しい時間もあっという間でしたね。

今年もおかげさまで大盛況に

終了させていただきました。

短い時間ではありましたが、

なかなか接する機会の少ない子供達や

近隣の皆様やボランティアの方々と

触れ合う事が出来きて、

利用者様もたくさんのパワーを

もらえたのではないでしょうか?!

また、季節を感じながら、

昔の思い出を懐かしまれながら、

今年の納涼祭を

楽しんでいただけたのではと感じています。

そしてこれを新たな思い出にして

いただければ、本当に嬉しいですE742

来年もこのような納涼祭を目指して

頑張って行きたいと思うので、

是非、お越しいただき、

楽しんでいただきたく思います(・∀・)

まだまだ暑い夏が続きますが、

がんばって乗り切りましょう!

今後ともよろしくお願いいたします´ω`E6EC


冷や汁を作ろう(`・д・´)ノ               ~オンリーワンへのチャレンジ~

2012年7月30日

こんにちは、栄養課です♪

今回はドキュメンタリー風にお送りしたいと思います!

アル・ソーレでは年に二回入居者様に嗜好調査を行っております。

今年度行った調査結果の一つに「きゅうりの冷や汁が食べたい」とありました。大阪にずっと住んでいる私にとっては聞いたことがなかった料理でした。

「冷や汁って何だろ?」

そうだ!!実際にお話を聞いてみよう!!

アポをとり早速、回答してくださった利用者様のもとへ突撃取材です!!

偶然居合わせたご家族様と共に昔話を交えながら冷や汁について教えて頂きましたΦ(・ω・)メモメモ

*冷や汁とは宮崎県の郷土料理ですりごまと味噌を水でのばし冷やした汁をアツアツのご飯の上にかけて、スライスしたきゅうりとお好みでミョウガや生姜や大葉をのせていただく一品であること(右:参考写真)

*昔、暑い夏の日なんかはすぐ作れるからとお昼ごはんによく食べたこと                   などなど

そして

厨房内で会議です!!

冷や汁という名前は聞いたことはあるけど、だれも見た事も食べた事もありません。

さて!どうなることやらヾ(・ω・;)

<H24.7.21 昼食の献立>

ごはん・ハモの照り焼き・手作りゴマ豆腐・冷や汁・香の物。

冷や汁の材料は、味噌・すりごま・豆腐・薬味(きゅうり、大葉、生姜、みょうが)です。

ある程度の準備はさせていただいたのですが、最後の大事な味つけは自信がないためお願いいたしました。

昔のように作って頂きました。味見をしつつ…

完成です(^^)!!

お味の方はいかがだったでしょうか??

「年をとると塩辛い物が気になるようになったけど久しぶりに食べておいしかったです。昔食べていた味と似ていました」

と喜んでいただくことができました♪

今回のように施設内でたった一人でも食べたいという声があがったら、「これ何?」「こんなん食べたことない!」と言われてもその献立を実施してみる!

そして昔話に花を咲かせて頂きたい。

これが栄養課の、

「オンリーワンへのチャレンジ」

なのです!!

**********************************************

ロンドンオリンピックが始まりましたね♪

アル・ソーレではロンドンオリンピックにちなんで本日(7/30)の昼食に豆腐とトマトで日の丸をイメージした副菜、その名も

「がんばれ日本!!」

を提供しました。

<真上から>

<横から>

毎日楽しく仕事させていただいております(^^)