このアーカイブは 'お知らせ' のものです
明けましておめでとうございます☆
2015年1月26日こんにちは(^。^)
デイサービスです。2015年が始まりましたが、いかがお過ごしですか?風邪はひいていませんか?
世間ではインフルエンザが流行っておりますが、大丈夫ですか?お出かけの際はマスクをしていただき、帰られた際にはうがい・手洗いを徹底してくださいね。
デイサービスは3日からの営業となりました。皆さん、お変わりなく元気に新年の挨拶をしてくださいました。
年初めのデイサービスでは「書初め」・福笑い・などお正月のゲームを楽しまれていました。
23日には今年初めてのおやつレクを行い、クレープを作りました。美味しく出来上がりました。
今年もたくさん笑って、たくさん美味しい物を食べて楽しい年にしましょうね!(^^)/
今年もよろしくお願いします<m(__)m>
インフルエンザは大丈夫ですか?
2015年1月19日新年明けましておめでとうございます。居宅介護支援事業所です。
もうすぐ大寒を迎えるこの時期、
厳しい寒さが続いていますがいかがお過ごしでしょうか?
気温が上がらず、空気の乾燥するこの時期に蔓延するのが
風邪やインフルエンザです。
・外出後の手洗いうがいをしっかりする。
・十分な栄養をとって、体力、抵抗力を高め十分な
休養をとる
・適度な湿度を保つ
しっかり予防することでこの寒い冬を元気に
のりきっていただけたらと思います。
でも、しっかり予防していても風邪やインフルエンザに
かかってしまうことがあります。
そこで、「もしかして、風邪?それともインフルエンザ?」
と迷ったときは以下の目安を参考にしていただけたらと
思います。
・咳が出ててのどが痛い
・熱が上がってきた(38度以上)
・全身がだるい
・周りでインフルエンザになった人がいる
こんな症状があれば病院へ行ってくださいね。
インフルエンザの薬は発症してから48時間を過ぎると
効果が下がると言われていいますので、それまでの受診を
おすすめします☆
本年もどうぞよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます
2015年1月13日初詣
2015年1月6日こんにちは、特養です。
新年あけましておめでとうございます。
今年最初の行事は、毎年恒例の初詣です。
今年も施設の近くの開口神社までご利用者様と一緒に初詣に行ってきました。
当日は風が強かった為、万全の防寒対策をして新年の祈願を行いました。
今年も、たくさんの参拝者で賑わっていたので少し並んでからお参りしました。
ご利用者様に、何をお願いしたのか尋ねると「健康と長寿」と言われました。
本当に健康が一番だと思います。スタッフも皆様と一緒に健康と長寿を祈らせて頂きました。
久しぶりの外出で新年の雰囲気を感じて頂く事が出来て良かったと思います。
今年も皆様にとって素敵な一年になりますように。
また、来年も一緒に初詣に行きましょうね。
今年もあとわずかですね。
2014年12月25日今年もあと残すところわずかですね。来月は新たな年の始まりとなりますが、医療保険制度における高額療養費の自己負担限度額について、負担能力に応じた負担を求める観点から、平成27年1月診療分より、70 歳未満の所得区分が3 区分から5 区分に細分化されます。ご存知でしたでしょうか?70歳以上の方は従来通りにて変更はありません。ご参考までにどうぞ。(資料:協会けんぽHPより抜粋)
70歳未満の方の区分
平成26年12月診療分まで
1:所得区分
2:自己負担限度額
3:多数該当
①区分A
1:標準報酬月額53万円以上の方
2:150,000円+(総医療費-500,000円)×1%
3: 83,400円
②区分B
1:区分Aおよび区分C以外の方
2:80,100円+(総医療費-267,000円)×1%
3:44,400円
③区分C(低所得者)
1:被保険者が市区町村民税の非課税者等
2:35,400円
3:24,600円
注)「区分A」に該当する場合、市区町村民税が非課税であっても、標準報酬月額での「区分A」の該当となります。
↓
平成27年1月診療分から
1:所得区分
2:自己負担限度額
3:多数該当
①区分ア
1:(標準報酬月額83万円以上の方)
2:252,600円+(総医療費-842,000円)×1%
3:140,100円
②区分イ
1:(標準報酬月額53万~79万円の方)
2:167,400円+(総医療費-558,000円)×1%
3:93,000円
③区分ウ
1:(標準報酬月額28万~50万円の方)
2:80,100円+(総医療費-267,000円)×1%
3:44,400円
④区分エ
1:(標準報酬月額26万円以下の方)
2:57,600円
3:44,400円
⑤区分オ(低所得者)
1:(被保険者が市区町村民税の非課税者等)
2:35,400円
3:24,600円
注)「区分ア」または「区分イ」に該当する場合、市区町村民税が非課税であっても、標準報酬月額での「区分ア」または「区分イ」の該当となります。
〇多数該当とは、過去1年間に4回以上、医療費が自己負担限度額を超えた時、4回目以降の支払い額が更に軽減されることをいいます。
居宅介護支援事業所 ケアマネより
メリー★クリスマス!!
2014年12月24日こんにちは。デイサービスです。(^_-)-☆
あと、1週間で2014年も終わりですね。皆さんは今年はどんな年でしたか??12月に入り、大寒波がやってきましたね。堺もチラホラと雪が降りました。⛄寒い年末となっていますが、体調は大丈夫ですか?大阪でもインフルエンザが流行しておりますので、気をつけてくださいね。うがい・手洗い、人が多い場所に行かれる場合はマスクをしてくださいね。
さて、デイサービスでは19日から25日までクリスマス週間として皆さんに楽しんで頂けるゲームやイベントを企画しております。22日にはボランティアの方に来ていただき、マジックを披露していただきました。
ミスターコックリ様のマジックには皆さん、驚かされっぱなしでした!\(◎o◎)/!
マジックの腕は勿論、素晴らしかったですが、話術も素晴らしく笑顔が多くみられました。
楽しい時間をありがとうございました。<m(__)m>
来年も良い年になりますように…。良いお年をお迎えください。
海遊館へ…&アル・ソーレ寿司
2014年12月1日こんにちは特養です。
特養では、11月13日と27日に大阪市港区にある海遊館に行ってきました。
様々な種類の魚やイルカ、ジンベイザメ、ペンギンなど普段見ることのない
海の生物を間近で見て頂く事が出来てとても喜ばれていました。
昼食は、フードコーナーで食事され
美味しく食べて頂き普段と違った一日を過ごして頂きました。
今回参加されなかった方も次回は一緒に行きましょうね。
お疲れ様でした。
アル・ソーレ寿司
11月26日に恒例の秋のアル・ソーレ寿司を開催致しました!
皆さん笑顔でニッコリ!やっぱりお寿司は美味しいですね。
普段あまり食事されない人もこの日は、いつも以上に召し上がられていました。
利用者様からは「美味しい、やっぱりお寿司はいいねぇ」と、たくさんの喜びの声が
聞こえてきました。
また、開催致しますので次回までお楽しみにしておいて下さい。
お食事中にお邪魔してごめんなさい(笑)
作品展♪
2014年11月24日こんにちは(*^◯^*)
デイサービスです。早いもので、もう今年もあと1ヶ月‼あっという間ですね(*_*)
秋も深まり、紅葉の季節となりました。大小路通りも綺麗に黄色に染まった落ち葉がたくさん落ちていました。ザビエル公園も木々が赤く染まり、綺麗に紅葉しています。
デイサービスでは毎年「芸術の秋」ということで、作品展が開催されています♪今年も作品展に向けて皆さん、熱心に作られていました。
今年はマカロニで作ったクリスマスリースと、ペットボトルで作った帽子のブローチ。毛糸で作ったツリーなどたくさん作っていただきました。定番の習字やぬり絵などもたくさん飾らせてもらいました。
11月1~14日まで7Fが会場となり、見学していただきました。「すごいなぁ~。みんな上手にしてますね。」「綺麗に飾ってくれて、ありがとう。」「ここはもうちょっと…こうしたらよかったなぁ~」など、にぎやかに見学されてました。
皆さん、お疲れ様でした。今年も素敵な作品をありがとうございました☆
居宅介護支援事業所です。
2014年11月19日皆様こんにちはヽ(^。^)ノ すっかり寒くなりましたが、風邪などひいていないでしょうか? この季節は何と言っても鍋ですね
…というわけで、今日は接遇についてお話ししたいと思います。
第一印象といいますが、わずか7秒でその印象は決まってしまいます。
第一印象の判断基準は
視覚…55%
聴覚…38%
言語…7% となっています。
好印象をもたれるには、やはり見た目が大切なのですね。(;一_一) もちろんそれは(・_・)の問題ではありません。
なんといっても笑顔です。そして、明るい挨拶。身だしなみも大事です。身だしなみのポイントは清潔感です。いくらきちんとした服装を身に着けていても汚れていればがっかりです。そして極めつけは態度・動作です。気持ちを表す、ゆとりある美しい態度と動作をこころがけます。
…とこんな風に述べてみましたが、述べている私はどうなのでしょう。実は私はコミュニケーションが得意ではありません。
大変な恥ずかしがり屋なのです。居宅という仕事はとにかくいろいろな方と接する機会があります。このようなお話をさせていただいたのも自分へのメッセージでもあるのです。まずは笑顔であいさつ! 実行できているか、皆様見ていてくださいね。(^O^)